ゴルフ初心者 アイアンの打ち方(アウトサイドインはダメ)
練習の時に気を付けること
前回、偉そうに「シャンクの直し方」を書いてみました。
自分にとっての直し方なので、嘘ではないのですが、なにせあだ初心者もいいところ。正しいかは、ぜひご自身でご確認をお願いします。
さて、今回はアイアンの打ち方を書いてみたいと思います。
例によって、偉そうに書いて申し訳ございません。でもたぶん理屈は正しいと思います。体がその通りに動いてくれるかは、別物ですが。
[cc id=19 title="記事内_広告"]
アイアンの打ち方
(私の場合の)ドライバーと大きな違いを発見したのです。前回のシャンク直しと、ほぼ同じタイミングだったでした。そのきっかけは、以前紹介したプロ仕様アイアンを振ってみたことでした。
プロ仕様アイアンをふってみたところ、ゴルフクラブの軌道の変化に気が付いたのです。
ボール近くでアウトサイドインの軌道になっていました。
普段のゼクシオ君よりも重たいクラブだからでしょうか、完全に「アウトサイドイン」のスイング軌道でした。
何かきっかけはあったのかもしれませんが、アウトサイドインの軌道に変わっていたのだと思います。ちなみにゼクシオ君でも同様のアウトサイドインの軌道でした…。何が原因なのかわかりません。結果的にアウトサイドインの軌道になっており、ミスショットを連発していたのです。
[cc id=19 title="記事内_広告"]
アウトサイドインはなぜダメか
おそらく、どのスポーツも同様だと思いますし、特に野球やテニスではその傾向が顕著にでると思います。
力がたまった状態から最短距離(言葉を変えれば直線的or最短時間)で、ボールに当たることが一番力を伝えることができるはずです。
すると必然的に、クラブヘッドのスイング軌道はインサイドから出ていく必要があります。クラブヘッドは、背中側にいます。単純にその状態から前に振ってくれば、インサイドからクラブヘッドは出てくるはずです。
アウトサイドからクラブヘッドが出てくる状況というのは、体からクラブ(グリップ位置ということかも)を離してから近づけているという状態です。
まともにボールに当たるとは思えませんね。
またクラブを体から離すということは、一度貯められたエネルギーをすでに開放し終わっている状態でもあります。
表現が難しいのですが、アウトサイドインだけはダメです。インサイドから入るよう心掛けてください。
ポイントは腰 そして五木ひろし
あくまでも私の場合ですが、直し方のポイントは腰の使い方にありました。
腰をバックスイングでひねり、肩も回すが腰も回転させていく。ひねりは少しでもよいのですが、しっかりひねって回すことが重要です。
そして腰を少しまわしてから、ボールにインパクトすること。
https://bbkaion.com/batting6/野球のバッティング基本講座Vol.6「スイングについて」
野球でも、インパクトの時には腰がやや前(ピッチャー方向)を向いています(⑤が打つ瞬間だと思います)。
ゴルフでも同様に、ボールと正対するのではなく、少し前を向いてボールを打つようにすることです。
そのように意識しないと、クラブヘッドはインサイドから出ていきません。
もう一つは五木ひろしの右手
右手の肘を体から離さず、えぐりこむように(イメージ的には肘を支点に下手にボールを放る感じでしょうか)、スイングすべし。
うーんでも、たぶん伝わらないですよね。表現が難しいです。表現力の無さを痛感します。
スイングの途中の肘の位置が、写真の五木ひろしのようになるくらいのイメージでいい感じです。右ひじは脇腹の近くに居続けること。これが重要だと思います。
とにかくクラブヘッドはインサイドから。
忘れがちなポイントなので、ぜひ意識してみてください。
きっとアイアンの軌道が変わります。アイアンはドライバーより重いので、この傾向が強いと思います。初心者が陥る課題の一つだと思います。
インサイドインが一番よいのでしょうが、インサイドアウトくらいのつもりで初心者は充分だと思います。
前回書いたボールとの距離なども含めて、ちょっとだけでも試してみて下さい。
[cc id=20 title="インフィールド_広告"]
[cc id=20 title="インフィールド_広告"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません