ボクシングタイトルマッチ 山中慎介選手のために中止してくれ!

2021年3月5日

ボクシングは、まさに死闘です


驚くべきニュースが入ってきました。
ボクシングの世界タイトルマッチで、結果的に体重が減っていない選手と戦う山中慎介選手。これ危ないですよ。

ボクシングのダブル世界戦(3月1日、東京・両国国技館)の前日計量が28日、東京都内で行われ、世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級王者のルイス・ネリ(メキシコ)が制限体重の53.5キロを上回ったため、王座を剥奪された。前王者の山中慎介(帝拳)との試合は実施され、山中は勝てば王座に復帰。引き分けか負けの場合、王座は空位となる。

ネリは1回目の計量で2.3キロオーバーの55.8キロとなり、2時間の猶予が与えられたが、再計量でも54.8キロとクリアできなかった。山中は53.3キロで一発でパスした。ボクサーは計量後に食事を取るが、ネリには試合当日正午の再計量と、その際の上限は58キロとすることが義務づけられた。当初メキシコ製の使用を予定していたグローブは、ネリ陣営の要求で日本製となった。




ボクシングは体重別で戦う

ボクシングは体重別です。
そのランクはとても細かく設定されています。基本的に体重が重いほうが有利であることが、その理由です。リミットに合わせるために、試合前に激しいトレーニングと平行して苦しい減量にも挑まなければなりません。
その結果、とても厳しいコンディションで戦うことになり、ケガや死亡事故なども多いのがボクシングなのです。その体重を確認してみると、

フェザー級               57.15 kg 以下  ネリ1回目の体重の階級(55.8kg)
スーパーバンタム級(ジュニアフェザー 級) 55.34 kg 以下 ネリ2回目の体重(54.8kg)
バンタム級 53.52 kg 以下 本来の重さ 山中慎介選手(53.3kg)

ということで、対戦相手のネリは2階級上の体重です。あほですね。「初めから、体重落とすつもりはない」レベルの体重です。

これ、危険すぎませんかね…。
山中慎介選手は、体重を絞り、ギリギリの状態で戦う。勝てば王者だが、負ければ敗者。
相手は、体重絞ることなく、余裕の体調万全(まぁ万全ではないと思いたいですが)。勝っても負けても一緒。

実際に過去の例などを調べてみると…。

(中略)
この日、計量を取材していた元WBA世界Sフライ級王者の飯田覚士氏は、「減量失敗の原因と、その理由によって影響の度合いは変わるでしょう。確信犯なのか、それともミスなのか、落とせなかったのか。それによって失敗した選手のリングへ上がるモチベーションも変わってきます。厄介なのは、確信犯。階級が実質、ひとつ上の相手と戦うことになり、減量による消耗がないわけですから大きなハンディとなります。今回、ネリがどの部類の失敗に入るかはわかりませんが、暗い表情が気になります」と危惧する。(中略)

やはり、確信犯の場合は厄介であると。そりゃそうですね。この体重差は、確信犯と見たほうがよいと私は思います。

(中略)
2006年にWBC世界L・フライ級暫定王者、ワンディ・シンワンチャー(タイ)に、嘉陽宗嗣(白井・具志堅)が挑戦した暫定世界戦も、発熱の影響で減量のできなかったワンディが、リミットを1.2kgもオーバーして失格。試合は敢行されたが、嘉陽が途中、倒されるなどして0-3の判定で完敗。また、現在、大橋ジムのトレーナーである松本好二氏も、1998年にフレディ・ノーウッド(米国)の持つWBA世界フェザー級タイトルに挑戦したが、ノーウッドが、800グラムオーバーで計量に失敗して失格。王座を剥奪されて試合が行われたが、減量を途中でやめたノーウッドは元気になって“リトルハグラー”と呼ばれるほどの強烈なパンチをブンブン振り回して松本氏は10回にTKO負けしている。

以前、松本氏に、この試合についての話を聞いたことがあるが、ノーウッドは、「無理して減量して負けるよりもタイトルを失っても自分のキャリアに負けをつけないため開き直ってオーバーした」という確信犯だったという。
(中略)

やっぱり、確信犯がいるわけです。
しかも、双方とも、800gと1200gです。今回は2kg以上のオーバーです。これを減量ミスと判断してよいのか?
普通、どうみても確信犯でしょう。



ハンデを認めてリングに上がる

ボクシングは興行です。多額のお金が後ろについてきています。だから中止できない。それは理解できなくはありません。
しかし、当日軽量を課せられた今日のネリの姿がこれです。


今日1日午後8時すぎに両国国技館でゴングが鳴るボクシングのWBC世界バンタム級タイトルマッチの当日計量が都内のJBC(日本ボクシングコミッション)で行われ、前王者ルイス・ネリ(23=メキシコ)が57・5キロで上限を下回った。
2月28日の前日計量で挑戦者の同級1位山中慎介(35=帝拳)がリミット(53・5キロ)を200グラム下回る53・3キロで一発パスした一方、ネリは1回目で55・8キロ、2時間後の2回目でも54・8キロと体重超過となり、王座を剥奪されていた。その後の協議において、試合が実施されることが決まったが、ネリには当日の午後0時に58キロのリミットで当日計量が課せられていた。
この日、ネリは意気揚々と姿を現すと、報道陣に向けてファイティングポーズを作った。その後、計量を終えると、スターバックスで購入したと見られるチーズケーキとフラペチーノを両手に持ったまま、「体重は作った。あとは試合を待つだけ」とコメントした。

こいつ、本気かよ…。まったく反省していませんね。間違いなく確信犯。
どうして正々堂々と減量して調整した山中慎介選手が体重が軽いというリスクを負ってまで、命がけでリングに上がらないといけないのか。
今すぐにでも中止すべきだと私は考えます。ボクシング協会は何をやっているのか。
リングに上がる必要があるなら、相手の血液を抜いてでも一度体重を合わせるべきです。上記したように約1kgの違いですら、影響は大きいものです。それが2kgもあるのです。

なんとか中止できないものか…。失格選手に対して、処分が甘すぎるからこのような状況が生まれるのです。ひどすぎる

山中慎介選手、無事に帰ってきてくれ。
できれば勝ってほしい。しかし、階級が2つも上の選手と戦うのは厳しい…。とにかくご無事で。小さい家族がいるんだ、家に無事に帰るまでが仕事だぞ、絶対無事に帰ってくるのだよ。
そして、チャンスがあれば、勝ってほしい。根性が曲がっているやつを叩きのめして欲しい。