東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その6) 公開日:2018年4月9日 東日本大震災 震災4日目~7日目 その2避難所の運営 課題のもう一つは避難所の運営です。避難所の運営がどのように行われるか?ご存知でしょうか。 応えは簡単、自主防災組織単位で運営が行われるのです。そう、一般的に忌み嫌われる?いわゆる「 […] 続きを読む
東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その5) 公開日:2018年4月8日 東日本大震災 震災4日目~7日目 避難所に居ざるを得ない人と、一応自宅で過ごせる人で、この期間のストレスは大きく違います。 多少不自由でも、自宅にいる人は楽です。家の問題などで避難所に居る人は、限界に近くなります。 状況的には、電気は […] 続きを読む
東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その4) 更新日:2018年4月5日 公開日:2018年3月23日 東日本大震災 震災初日はこちら→東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その1) →東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その2) 震災2日目はこちら→東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓 […] 続きを読む
東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その3) 公開日:2018年3月21日 その他東日本大震災 被災の翌日 これまで2回にわたって(東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓)、仙台で被災した東日本大震災の初日の様子を書いてきました。 私の住む地域は、幸い津波の被害が無かったこともあり、内陸での被災体験と […] 続きを読む
東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その2) 公開日:2018年3月13日 その他東日本大震災 徒歩で帰路に 会社で、見知った顔を見た私たちは、その後帰宅することにしました。 建物に入って安全である保障もなく、業務ができるような状態ではありませんでした。 上長に、無事を確認したら早く、帰宅を促すべきであるとと提案し […] 続きを読む
東日本大震災を仙台で被災した経験から 被災地での教訓(その1) 更新日:2018年3月13日 公開日:2018年3月12日 その他時事東日本大震災 東日本大震災から7年 東日本大震災からはや7年が経過しようとしています。 メディアでは徐々に震災から復興への過程を報じるようになってきました。 今年は、民放での放送が減ったように思います。追悼の意もある一方で、生きていく […] 続きを読む