お勧めのゴルフ教本(教科書) その3
お勧めのゴルフ教本 第3弾!
今日ご紹介するゴルフの許可書は、
イラスト図解版 ゴルフは科学でうまくなる 理想のスイングがマスターできる ライフエキスパートのゴルフ
私個人のスポーツ歴は、サッカーが中心で、あとはレジャーとしてのスキー程度です。
サッカーは用具の優劣がそれほど大きくなく、個人技術および体力に依存する割合が大きいと思います(私のサッカーの技量の問題かもしれませんが…)。
スキーは、用具が多く、その性能はピンキリだと思います。しかし、競技として行うほどではなかったため、適当な用具を先輩や店員さんの勧めで選んでいました。今でもスキーは好きですが、めったに行く機会もなく寂しい限りです。
そして本テーマであるゴルフです。ゴルフは必ず用具を用いて行うづぽーつです。ゴルフはとても用具の種類が豊富にあります。そのうえ、易しいゴルフクラブからアスリート向けまで星の数ほど種類があります(言過ぎ)。この多種類ある用具のそれぞれの役割などを少し異なる視点(科学的な)から確認できるのがこの本です。
[cc id=19 title="記事内_広告"]
またゴルフは、他の多くのスポーツと異なる点が多いスポーツです。飛ばすべき対象のボールは必ず停止状態です。スポーツの本丸であるボールを打つ瞬間は誰にも邪魔されず、(個人により異なりますが)自分のリズムで停止状態から打つことができます。
文字で書いていると簡単な競技に思えてきますね。しかし難しいのは、皆さんのご承知の通りです。
なぜ難しいのか?どうすればよいのか?という点について、科学的な見地からゴルフを解説したこの本はとても重要だと思います。過去に経験したスポーツに比べて異色の存在であるから、なかなか勝手がわからないという点もあるのではないでしょうか。その意味ではこの本の解説は一読の価値があるであろうと思います。
いくつか内容を紹介します。
ボディの科学
体の使い方を、科学的に解説してくれています。特に今現在、自ら取り組んでいるスイング矯正、「体の横の回転で打つ」方針が正しいことをこの本でも示してくれています。
その点以外にも、体の作りから示唆される理想的な使い方を科学的に解説しています。様々な教本やプロのレッスンを聞くうえでも、基本知識として読んでおいて損はありません。
道具の科学
上記しましたが、ゴルフは用具を使用して行うスポーツです。ゴルフ用具の本来の機能などを理解することも、上達への近道であろうと思います。
特にライ角とアドレスの関係については、スイング練習するうえでとても重要です。
今の私は、「ある程度スイングを完成させる」ことが目的のため、パターなどの他の科学的なページをあまり見ていません。160も叩くのではなく、ある程度ショットを安定させること。これが最大の目的であるからです。しかし、この本の内容は知って損はないので、ぜひご確認下さい。
正しく道具を用いて、正しくスイングをする。これがゴルフ上達の道でしょう。
理論は完璧。しかし理屈通り打てないから、大変なんですよね…。
さぁ週末は練習頑張ろうっと。
[cc id=20 title="インフィールド_広告"]
[cc id=20 title="インフィールド_広告"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません